押上はスカイツリーで知られていますが、昔ながらの風情がある街です。
押上は、東京スカイツリーが近いことから最近人気が高まっているエリアですが、駅周辺はどちらかといえば下町の風情を感じさせる界隈です。
昔ながらの商店街も数多く残っています。 京成電鉄、都営地下鉄、東京地下鉄、東武鉄道の押上駅は、東京スカイツリータウン開業にあわせ、平成24年5月22日から、全社局共通の副駅名として「スカイツリー前」が導入されました。
押上駅は4路線が利用でき、電車のアクセス面がとても良く、錦糸町駅も徒歩圏内にあるので、どこへ行くにも便利となっています。
駅前には商店街のほか、24時間営業のスーパーもあり、買い物には便利です。 スカイツリーの開業後、観光客も多くなり、モダンな店や流行のスィーツの店なども増えています。 休日は観光客が多いのですが、スカイツリーから少し離れれば、そんなに人ごみもなく、住みやすい環境となっています。
押上駅から錦糸町方面に向けて徒歩5~10分くらいのところの業平・横川辺りは、昔ながらの風情も残った住宅街で小さい公園などもあります。 銭湯や相撲部屋もあるので、軽く散歩するのも楽しい界隈です。
押上(スカイツリー前)駅は都心に直結
押上駅前のスカイツリータウンは、若い女性向けのお手頃ブランドの店やZARA、ぽっちゃりさん向けの渡辺直美ブランドの洋服の店などがあり、ファッションに興味のある女性には魅力的です。
化粧品でもMACやロクシタンなどがあります。 他にも、周辺にはおしゃれなカフェがいくつかあります。 スカイツリータウン内にある東京ソラマチは、様々な店舗やレストランがあり、さらに水族館やプラネタリウムもあります。
東京スカイツリーの前には北十間川や、花火大会の会場として良く知られた隅田川などがあり、水辺の街でもあります。 少し歩くと歩くと神社仏閣や古い老舗の店も数多く、下町の人情味もあふれる街です。
最先端の施設と、古き良き味わいがうまくミックスされた味わい深いエリアでもあるのが魅力でしょう。 周辺には保育園や幼稚園もあり、隅田公園をはじめ、子どもが楽しめるわんぱく天国など、大小様々な公園も数多くあるので、子育てファミリーも住みやすくなっています。
買い物に便利で公共施設も充実
医療関係でも、賛育会病院のほか医療施設が充実し、少し足を伸ばせば、墨田区役所もあるので、各種手続きなどにも便利です。
家賃相場で見ても、一人暮らし向けのワンルームで7.2万円、1K~1DKで8.1万円、1LDK~2DKで10.4万円と、東京・墨田区では平均並みとなっています。
錦糸町方面にも近く、浅草方面にも近く、遊ぶのにも便利で、花火大会だけでなく、地元のお祭りも楽しいものです。 東京スカイツリーは年中様々ななイベントがあり、スカイツリーに気軽に行くことができる、というのも大きな魅力です。