清澄白河は静かで落ち着いたアートの街
清澄白河は、どちらかといえば下町に近い雰囲気ですが、アートの街としても知られています。 また、最近はおしゃれなカフェ、コーヒーショップが多いことでも話題となっているようです。
公園でも、清澄庭園、木場公園があり、安らぎを感じさせる都会のオアシスとして人気で、たくさんの植物を観ることができます。 これ以外、清澄庭園駅から歩いて15分くらいのところに東京都現代美術館(MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO)があります。
深川図書館、芭蕉記念館、深川江戸資料館といった施設もあり、これらの施設を巡るのも楽しいでしょう。
清澄白河駅は、都営地下鉄、東京地下鉄の駅で、都営地下鉄の大江戸線と、東京地下鉄の半蔵門線が乗り入れ、接続駅となっています。 新宿、池袋、渋谷へは30分ほどで行くことが出来、清澄白河駅が始発、終着の電車もあるので便利です。
一時期、駅前にタワーマンションが多く建設され、ファミリー層には人気が高かったのですが、繁華街のようなものはないので、静かで落ち着いた雰囲気となっています。
一人暮らしでも、静かな環境で過ごしたい、という人に向いているでしょう。 家賃相場は、ワンルームでも8万円前後とやや高めになっています。
ギャラリー、カフェも多く、ゆったりとした時間が過ごせます。
買い物については、駅前に赤札堂、マルエツのスーパーがありますが、営業時間は10時から23時までなので、仕事をしている人には少し不便かもしれません。
他には、セイジョー、マツモトキヨシなどのドラッグストアがあります。 自転車があれば、木場のイトーヨーカドーまで買いに行くことが出来るようです。 一方で、東京都現代美術館は、美術関係の書籍が10万冊以上も揃い、アートに興味のある人には魅力的です。
カフェ、ギャラリーも点在しているので、ギャラリーを見て回り、お気に入りのカフェで一休み、というのも楽しいでしょう。 アートに触れながらゆったりとした時間を過ごしたい、という人には最適で、治安も良いところです。
女性の一人暮らしや、地方から上京したてで都会に慣れていない人、ファミリーにも向いたエリアと言えるでしょう。 白河1丁目、2丁目エリアは、駅から歩いて5分くらいの距離で、夜も明るいので、女性でも安心です。
静かで自然も豊富
おしゃれな雑貨屋、ケーキ屋、花屋などが並んでいますが、喧騒感もなく、小さい子どものいるファミリーが多くてなごやかな雰囲気です。
木場公園では周辺の人たちがのんびりと過ごし、子どもたちも外で遊んでいたり、小さなテントを張るなど、自然が味わえます。 警官がパトカーや自転車で定期的に巡回しているので、安心です。
東京駅や銀座から徒歩圏内で、自転車があればどこにでも行けるでしょう。 カフェなどが多く、話題のスポットとなっているので、今後はさらに人気が高まるかもしれません。